
今回は、東京ディズニーランドで開催中の『ディズニー・ハーモニー・イン・カラー』について調査してきました!
東京ディズニーリゾート40周年を記念して始まったこのパレードですが、いつまで開催しているのでしょうか?
ハーモニー・イン・カラーってどんなパレードなの?
どんなキャラクターが出演するの?
オススメの鑑賞場所はあるの?
といった疑問にお答えしていきます。
この記事を見ればハーモニー・イン・カラーの概要を知ることができますので、パークでの予定を立てる際などに参考になさってくださいね!
ディズニーグッズを高く売る最新情報
\ ディズニーグッズなんでも買取!! /
買取最大20%UPのキャンペーン実施中!
さらに買取点数に応じて、Wボーナスで買取価格が+60,000円up!
ハーモニーインカラーはいつまで開催?
東京ディズニーランドで現在開催中のパレード、『ハーモニー・イン・カラー』はいつまで鑑賞することができるのでしょうか?
東京ディズニーリゾートが40周年を迎えた2023年4月15日より、東京ディズニーランドでの新しいお昼のショーパレードとして始まったのがこの『ハーモニー・イン・カラー』です。
1年以上経った2024年5月現在も開催されていますが、いつまで開催予定なのか調査しましたので以下にまとめてみました。
公式からいつまで開催かの発表はなし!
東京ディズニーリゾート公式サイトには終了予定日時などの記載はありませんでした。
2024年4月8日から2024年5月10日までの間長期公演休止となっていましたが、現在では公演が再開しているようです。
ハーモニーインカラーの開催期間予想は〇年!
ハーモニー・イン・カラーが始まる前は、『ドリーミング・アップ!』というショーパレードが開催されていました。
この『ドリーミング・アップ!』が始まったのは、東京ディズニーリゾート35周年を迎えた2018年4月15日でした。
ドリーミング・アップ!は2023年4月9日、ハーモニー・イン・カラーが始まる直前まで開催されていました。
2028年の4月に、東京ディズニーリゾートは45周年を迎えます。
そのことから、ハーモニー・イン・カラーも2028年の3月くらいまでの公演になるのではないかと思います。
あくまでも予想となりますので、公式の発表があるまでは確実なところはわかりません。
ディズニーハーモニーインカラーの曲は?
40周年を記念した『ハーモニー・イン・カラー』にはどのような楽曲が使われているのでしょうか?
東京ディズニーリゾート40周年のテーマソングは『リビング・イン・カラー』という曲です。
この『リビング・イン・カラー』は東京ディズニーリゾート40周年のCMなどでも起用されているため、聞き覚えのある方も多いかもしれません。
リビング・イン・カラーとは『カラフルに生きる』という意味で、『いろとりどりの豊かな人生を!』といった意味が込められているのではないでしょうか。
ハーモニーインカラーの曲が配信されているサイト
『ハーモニー・イン・カラー』は配信サイトで聴くことができます。
視聴可能な配信サイトの一部を以下にまとめました。
ハーモニーインカラーの曲をCDでゲットするには?
『ハーモニー・イン・カラー』が収録されたCDは、ディズニーリゾート内にあるショップや全国のCDショップなどで購入することができます。
パークへ行く前にCDを聴いて予習したい方へ、購入可能なサイトの一部を以下にまとめました。
ハーモニーインカラーの所要時間は?
『ハーモニー・イン・カラー』は1日1回公演となっており、公演時間は約45分です。
公演はパレードルート上で開催されます。
パレードはホーンテッドマンションの横からスタートし、トゥーンタウンまでの通過型パレードとなっています。
ハーモニーインカラーで出てくるフロートは?
次に、ハーモニー・イン・カラーで登場するフロートについて解説していきます。
ハーモニー・イン・カラーは7つのユニットにより構成されています。
①色とりどりの夢の世界へ
②新しい自分
③わくわくする冒険
④未知の世界へ
⑤家族の絆
⑥最高の仲間とともに
⑦すべての夢が奏でるハーモニー
このユニットのテーマに合わせてデザインされたフロートが、ディズニーのキャラクターたちを乗せてやってきます。
先頭を飾るのはティンカーベルが乗ったフロートです。
テーマは『色とりどりの夢の世界へ』。
七色の虹と花びらが彩るカラフルなフロートで、パレードの始まりに心躍ります。
2番目のフロートは『ズートピア』でテーマは『新しい自分』。
3番目に見えてくるのは『わくわくする冒険』をテーマにした『カールじいさんと空飛ぶ家』のフロートです。
カールじいさん好きなんだよねー😆 pic.twitter.com/fVvFzlMuFc
— SHiN@REDEFINED (@shin_ze1) May 17, 2024
次のユニットのテーマは『未知の世界へ』。
モアナやラプンツェルを乗せたフロートが続きます。
ハーモニーインカラー🌈
— こまる (@156___a) July 19, 2023
ラプンツェルとメリダ不在のダンサーさんとモアナ🌻 pic.twitter.com/fsOZYyoqYr
『家族のきずな』をテーマにしたユニットは、『リメンバー・ミー』と『インクレディブル・ファミリー』のフロートが登場します。
1番感動したリメンバーミー💀
— ばに (@asobo_now) April 10, 2023
ミゲル、ヘクター、ママイメルダ、ダンテ、フリオ、オスカル&フェリペ、家族みんな一緒!上にはアレブリヘ!
ようこそ東京ディズニーランドへ🥲#tdr_now #ハーモニーインカラー pic.twitter.com/mdfDrkIXOG
あとこれはハーモニーインカラーの思い出!
— 晏なつ (@anyo_an72) July 3, 2023
世界で1番好きな家族じゃないかって位大好きなインクレディブル•ファミリーがパレードにでるの嬉しすぎた✨✨
ただパパだけいなくて不思議に思ってたら、暑い日verで省かれたらしい😭本当なら前を歩いてるそうなので次は涼しい日に行くと誓った🔥 pic.twitter.com/2FrbF8S5lV
『最高の仲間とともに』がテーマのユニットでは、『トイ・ストーリー』『シュガー・ラッシュ』『ベイマックス』のフロートがやってきます。
#トイストーリー#ウッディ#バズ#toystory #ハーモニーインカラー #ディズニー好き #東京ディズニーランド #tokyodineyland #東京ディズニーリゾート #ディズニー写真部 #ディズニー #ディズニー好きな人と繋がりたい #tokyodisneyresort #disneyphoto #東京ディズニーランド40周年 pic.twitter.com/Jx9KcNEaQU
— Dwota_maty (@Dwota_maty) August 10, 2023
⚠️ネタバレ注意
— ほた (@HotaDphoto) April 12, 2023
シュガーラッシュ🍬🍭
ペネロペ
ラルフ
可愛い💕
#ハーモニーインカラー
#ハモカラ pic.twitter.com/qK9nkAk7de
ハーモニーインカラー
— 🌶️明太子【千葉好きの会】 (@sake077777) September 20, 2023
城前ベイマックス、ヒロハマダ#ハーモニーインカラー pic.twitter.com/rKCd1bK3re
そしてラストを飾るのが、『すべての夢が奏でるハーモニー』をテーマとしたフロートです。
ハーモニーインカラー良かった♪
— 白夜 (@coboler109) May 17, 2024
(前回見た時は雨で規模が縮小されてた) pic.twitter.com/LVkeZOiQMF
40周年の衣装を身にまとったミッキーやミニーとその仲間たちが、最後のフロートを彩ります。
ディズニーグッズを高く売る最新情報
\ ディズニーグッズなんでも買取!! /
買取最大20%UPのキャンペーン実施中!
さらに買取点数に応じて、Wボーナスで買取価格が+60,000円up!
ディズニーのハーモニーインカラーの停止位置はある?
ハーモニー・イン・カラーは通過型のパレードとなっているため、フロートを停止しての演出はありません。
パレードはホーンテッドマンション横からスタートし、シンデレラ城前を通過してトゥーンタウンへと進みます。
通過型なのでどの位置からでも鑑賞できるのが良いですね!
ハーモニーインカラーで出てくるディズニーキャラクターは?
ハーモニー・イン・カラーには、ミッキーマウスやミニーマウスをはじめとした数多くのキャラクターが登場します。
先頭のフロートにはティンカーベルが乗っており、そのフロートの後ろには白雪姫と7人のこびと、アリス、双子のトゥイードルディー、トゥイードルダムが続きます。
2番目のフロートには『ズートピア』のジュディとニック、クロウハウザーが乗ってやってきます。
3番目に見えてくるのは、『カールじいさんの空飛ぶ家』のカールじいさんとラッセル、ダグを乗せたフロートです。
その後ろにメリダが続きます。
カールじいさん好きなんだよねー😆 pic.twitter.com/fVvFzlMuFc
— SHiN@REDEFINED (@shin_ze1) May 17, 2024
4つ目のフロートにはモアナが、5つ目のフロートにはラプンツェルが乗ってやって来ます。
楽しそうなモアナ🎶
— るる (@Disney__ruru) May 19, 2024
#るるの写真館 pic.twitter.com/Iw6Gp0Fmfc
?#ディズニーハーモニーインカラー #ハーモニーインカラー #ラプンツェル pic.twitter.com/V9HAt9214j
— MIDo (@MIDo_hightower) May 5, 2023
6番目のフロートはポカホンタスとミーコを乗せてやって来ます。
7番目は『リメンバーミー』のフロートにはミゲルが乗っていて、周りを囲むダンサーさんがカラフルで印象的です。
8番目は『インクレディブル・ファミリー』のフロートで、ミスター・インクレディブルをはじめとするスーパーファミリーが、9番目は『トイ・ストーリー』からウッディとバズ・ライトイヤーが登場します。
昨日のハーモニーインカラーで撮ったバズとウッディ!ちょうど2人とも目線が来て良い感じ!#ディズニーランド pic.twitter.com/aWt6i99owH
— モンブラン (@montblanc_neet) May 28, 2023
10番目のフロートには『シュガー・ラッシュ』からヴァネロペとラルフが、11番目のフロートには『ベイマックス』からヒロとベイマックス、ハニー・レモンとフレッド、ワサビ、ゴー・ゴーなどが続きます。
ハーモニーインカラー
— 🌶️明太子【千葉好きの会】 (@sake077777) September 20, 2023
城前ベイマックス、ヒロハマダ#ハーモニーインカラー pic.twitter.com/rKCd1bK3re
11番目に登場するのはディズニープリンセスです。
『シンデレラ』よりシンデレラとチャーミング王子が、『美女と野獣』よりベルとアダム王子が、『アラジン』よりジャスミンとアラジンがダンスをしながら登場します。
2023.04.13.TDL
— NORISUKE_2016☆ (@Vch10v123Kj) April 14, 2023
縁あってTDR
シンデレラのイヤリングがキラリ✨ #アーリーモーニングパーティ#東京ディズニーリゾート #ドリームゴーラウンド #ハーモニーインカラー#シンデレラ pic.twitter.com/uj3Tsy3fjm
そして最後に登場するのがミッキー&フレンズを乗せたフロートです。
ハーモニーインカラー🌟💫
— シャノ (@clarice_chide42) July 4, 2023
フロートも衣装もカラフルで好き🥹🌈 pic.twitter.com/6Yay5p3sJA
ミッキーとミニーをはじめ、プルート、グーフィー、チップとデール、ドナルド、デイジーとお馴染みのキャラクターが登場します。
ハーモニーインカラーのドナルドとデイジー🌼 pic.twitter.com/d7WMK6UCJQ
— MISANA (@misanadisney) January 20, 2024
フロートにはクララベル、ホーレス、マリー、ベルリオーズ、トゥルーズが続きます。
パレードの最後尾にピノキオ、ゼペット、ジミニーも登場し、ハーモニー・イン・カラーのパレードは終了となります。
強そうなピノキオ撮れたから見て
— 百地🪐 (@gimictrain) October 14, 2023
(2023/10/14)
#ハーモニーインカラー pic.twitter.com/wp5jc586nW
ハーモニーインカラーを鑑賞するおすすめの場所を紹介!
ハーモニー・イン・カラーの鑑賞エリアは大きく分けて3つあります。
その3つとは以下の通りです。
① バケーションパッケージ席
② プレミアアクセス席
③ 自由席(無料席)
① バケーションパッケージ席
バケーションパッケージの鑑賞エリアは上記MAP上の赤で囲まれたエリアになります。
このエリアは席が指定されているため長時間の場所取りの必要がない上に、椅子に座って見ることができます。
シンデレラ城をバックに鑑賞することができる絶好の鑑賞エリアとなります。
バケーションパッケージとは、ディズニーホテルへの宿泊・パークチケット・アトラクション利用券などがセットになったディズニーリゾートオリジナルの旅行プランです。
② プレミアアクセス席
プレミアアクセスの鑑賞エリアは上記MAP上の青で囲まれたエリアになります。
このエリアは足元に番号が振られており、指定された番号の場所でパレードを鑑賞することが可能です。
こちらも完全指定席となるため、場所取りに時間を取られたくないという方には、プレミアアクセスの購入がオススメです。
③ 自由席(無料席)
バケーションパッケージエリアとプレミアアクセスエリア以外はどこからでもパレードを無料で楽しむことができます。
その中でも人気なのが、ホーンテッドマンション前のエリア。
ここはパレードのスタート地点であるため、場所によっては真正面からフロートの登場を見ることができます。
また、パレードが一番早く終わる場所なので、空いているうちに鑑賞場所周辺のアトラクションに移動したい方にもオススメのエリアとなっています。
シンデレラ城前プラザも人気のエリアとなっており、かなり早くから場所が埋まってしまうエリアです。
シンデレラ城をバックにしてパレードを鑑賞することができ、全体を見渡しやすいエリアとなっています。
パレードのゴール地点であるトゥーンタウンも人気の鑑賞エリアです。
特にゴール地点の直前に当たるエリアは後ろに生垣があるため、キャラクターは必ずゲスト側を向くことになります。
また、通路もあまり広くないため、フロートやキャラクターとも距離が近くなるのも嬉しいポイント。
キャラクターを近くで観たい方や、写真を撮りたい方にもおすすめのエリアとなっています。
<場所取りの傾向>
人気のエリアは混雑日で3時間以上前、平日や閑散期で1時間半ほど前から場所取りを始める人の姿が見られます。
最前列では1時間から1時間前くらいから場所取りをする人が多いため、その前から場所取りを始めると希望する場所から鑑賞できる可能性が高いです。
ディズニーグッズを高く売る最新情報
\ ディズニーグッズなんでも買取!! /
買取最大20%UPのキャンペーン実施中!
さらに買取点数に応じて、Wボーナスで買取価格が+60,000円up!
ハーモニーインカラーが中止になる条件は?
ハーモニー・イン・カラーは天候により中止、もしくは内容の一部が変更される場合があります。
基本的には雨の日は中止になることが多いようですが、小雨程度だと内容を変更して行う場合もあるようです。
雨の日のギリGOサインパレードにて素晴らしい一枚が撮れました。
— あがない (@aganaink) August 15, 2023
雨でも万歳🙌🙌#ディズニー #ディズニーランド #40周年#ハーモニーインカラー #写真 #雨 #写真で伝える私の世界 pic.twitter.com/J1bhm0CwqK
また、あまりにも気温が高くなる日も中止、もしくはパレードの内容を一部変更する場合があります。
本日、ハーモニーインカラーが熱キャンセル食らったので、明日も猛暑予報で熱キャンセルなら、明後日のL🏰はヤバイかも🥺
— masagocchi7 NEXT 5/20-22 SHDL 28ユーラシア♨️ 29S⚓ (@masagocchi7) July 16, 2023
そうなったらエレクトリカルパレードに目標を絞るしかないかな😅 pic.twitter.com/htf5uGJI2o
パレードが一部変更になった際の変更点を以下にまとめました。
① 徒歩で出演するキャラクターが登場しなくなる
ハーモニー・イン・カラーでは以下のキャラクターが徒歩で登場します。
白雪姫と7人のこびと・Mr.インクレディブル・メリダ・ハニーレモン・ゴーゴー
シンデレラ・チャーミング王子・ベル・アダム王子・ジャスミン・アラジン
マリー・ベルリオーズ・トゥールーズ・ピノキオ・ゼペット・ジミニー など
上記のキャラクターたちは、雨の日は出演しないことが多いです。
② ダンサーが登場しなくなる
ダンサーたちも足元が悪い状態だと登場しなくなることがあります。
転倒など危険な場合もあるので、雨足が強い場合に登場しなくなることが多いようです。
ハーモニーインカラー
— masagocchi7 NEXT 5/20-22 SHDL 28ユーラシア♨️ 29S⚓ (@masagocchi7) March 12, 2024
13:00〜 雨バージョン
全ダンサー、徒歩キャラカットで完走#TDR_now pic.twitter.com/eNmfeX7k8p
③ 背の低いフロートが登場しなくなる
トイ・ストーリー、シュガーラッシュ、ベイマックスのフロートは雨の場合登場しなくなる場合があります。
それに伴ってウッディ、バズ・ライトイヤー、ヴァネロペ、ラルフ、ワサビ、フレッドなどのキャラクターも出演しないことになります。
「ハーモニーインカラー いつまで」を検索する人がよく思う疑問4選
まとめ
いかがでしたか?
今回は現在開催中の東京ディズニーランドのパレード、『ハーモニー・イン・カラー』について解説しました。
40周年を記念して始まったパレードですが、開催期間中に是非とも足を運んで鑑賞していただきたい内容となっています。
この記事がディズニーランドでの1日を、より効率よく楽しく過ごすための手助けになれば幸いです!
コメント